7本購入した豚タン、すべて違う方法で調理してやると心に決めている。 最近改めて人に、「なんで7本も買ったの」と訊かれたけれど自分でもわからない。寝ぼけていたのかも。
1本目と2本目はこちらから。 www.sepio.tk
関係ないけど、「豚タン」って皆さんどう読みますか。 私は「トンタン」派だ。
豚タンと大根のあっさり煮
何のあてもなく無意識に豚タンを解凍してしまった。 あっさりしたものが食べたいという気持ちと、冷蔵庫にあった大根が合わさってできたレシピ。
材料
- 豚タン・・・1本
- 水・・・適量
- かつおなどの出汁パック・・・1~2パック
- 大根・・・半本
- 塩・・・適量
つくりかた
大根は幅3cmくらいに切って1cmくらいの深さで十字に包丁を入れておく。
豚タンは冷凍の場合は解凍し、ドリップをふき取って置く。
豚タンを圧力鍋で30分ほど加圧して柔らかくする。
こちらのレシピ豚タンの味噌漬けー豚タン1本目ー - キリンはハマグリのなかまの最初の方(皮をむく前まで)と同じ。
ただし、出汁の香りがかき消されそうかなと思ったので、ネギの青いところ、生姜などは今回は入れなかった。
ゆで汁はとっておき、豚タンは取り出して適当な大きさに切る。分厚い方が美味しいと思う。
豚タンを茹でている間に、大根を下茹でする。しなくてもいいのかもしれないけど、私はちょっと大根のにおいが気になる方なのだ。
米のとぎ汁がなかったので、生米を入れて水から火にかけて15分くらい。
煮えたら、大根は取り出してゆで汁と米は捨てる。
ここから先、写真があまりない。急に耐えられないほど眠くなってきたため。
豚タンを茹でた鍋に出汁パック、大根、切った豚タンを戻し入れて煮ていく。
ここで塩を加えて塩加減調整しておく。
写真は切る前に豚タンを入れてしまったところ。この後もう一度取り出して切った。
煮た時間は覚えていないけど、大根が柔らかくなるまで。
食べる前に一度冷ましておくと味の染みが良い。出汁パックは適当なところで取り出してね。
出汁と一緒に盛り付けて完成。
適当に作ったとは思えないほど美味しくて驚いた。
豚タンとかつお出汁で沖縄そばのスープっぽい感じもするが、そこに大根が加わることで上品なおでんのような味に。
うま味を吸った大根と、しっとり優しい舌触りの豚タンに思わず目尻が下がる。
きちんと出汁をひけと怒られそうだけど、日常の料理はこれくらいで許してください。
最近の出汁パックは良くできている。塩はいいのを使った方が美味しいと思う。
一尚という芋焼酎と合わせた。
これまた写真がなくて残念なのだけど、このつゆにご飯を入れてひと煮立ちさせ、 溶き卵を加えてポン酢をちょろりと垂らしたおじやも最高だった。 いままで作った豚タン料理で一番好きかも。