つくりおき献立
つくりおきの品数を減らし始めて2回目。 意外と平日にちょこちょこ作り足しができている。 軌道に乗ったら、平日の食卓の様子も少し紹介しようと思う。
今週は全6品。
- 手作りがんもどきの含め煮
- 砂肝の和風コンフィ
- 結びこんにゃくの柚子胡椒炒め
- 山芋のバター醤油焼き
- 無限ピーマン
- 手打ち中華麺(麺無双)
つくりおきルールと振り返り
・緑黄色野菜、キノコ類、豆類、ナッツ類、魚介類、海藻/こんにゃくの中からを3つ以上をおかず入れる。 →1. 緑黄色野菜:ニンジン、ピーマン →2. きのこ類:なし →3. 豆類:豆腐 →4. ナッツ類:ごま →5. 魚介類:ツナ →6.海藻/こんにゃく類:こんにゃく
・揚げ物のおかずは1種類まで。 →手作りがんもどき
Clear! 相変わらず、色味はひどい。 土曜に手作りしたがんもどきを、日曜に含め煮にした。 揚げたても良かったが、だしをたっぷり含ませたがんもどきは 本領発揮、といったところ。何個でも食べられそう。 中華麺は、何にしようか。焼きそばにでもチャレンジしようか。
キウイ・サラダ
友人が家に来ることになったので、 夕食に洒落たサラダでも出そうかとレシピを探していたところ、 素敵なものを見つけた。
Twitterでおなじみ、第七厨房彷徨(ともさと)さんの初夏のキウイ・サラダ。 https://twitter.com/7th_kitchen/status/865534367879188480
青い葉物ならなんでも良いらしい。 私はクレソン、水菜とキウイのみに絞ってみた。 オリーブオイルと白ワインビネガーで和えるだけだが、これがなかなか。 爽やかすぎて、食べ物なのになんだか眩しいくらいである。(美味しい)
確かに、材料はスムージーの中身のようなものだし、 粉々にする前に一緒に食べたって美味しいはずだ。 しかしそこへレモン汁でもなくバルサミコ酢でもなく、りんご酢でもなく、 白ワインビネガーを選ぶセンスはどうやって培うのか。 レシピを自分で考えだす人は凄いな。
これは、肉料理と合わせたい。 瑞々しい緑に、さぞや肉が映えるだろう。もちろん、味の相性も。
さて、肝心の友人との晩餐だが、 話に夢中になってしまい、このサラダは出し忘れた。 残念だが、次回食べてもらうことにしよう。