夫婦ダイエットバトル_1週目
先週から、夫婦でダイエットバトルを開始している。 7/1までにより多くの割合(%)、体重を減らした方に20,000円が与えられるというもの。 →過去記事:ダイエット69日目_夫婦でダイエットバトル開始
まずは経過から。
ダイエットバトル1週目(5/21計測)
さのくに氏 体重:86.6kg 開始からの増減:-0.2kg(-0.23%) 体脂肪率:33.6% 腹囲:99.5cm
まいける 体重:47.6kg 開始からの増減:-1.4kg(-2.8%) 体脂肪率:24.3% 腹囲:64cm
それでは、両選手から、初週のコメント。
さのくに氏: いや~、今週は急な出張があり、しかも初めて行く土地だったので ついつい、飲み食いしすぎてしまいましたね。 でも、土曜日のお昼は米とつくだ煮だけで質素に暮らしましたよ。 それが-200gの成果につながったと考えています。
まいける氏: 体のむくみが酷かったので、毎日カリウムを摂取するように心がけました。 トマトジュースや、アボカド、その他野菜など。 あとは気が向いたときだけですが、軽い筋トレをしていましたね。 それ以外は今まで通りの生活をしています。この調子なら楽勝で勝てますね。
圧倒的有利と思われたさのくに氏だが、序盤からつまづいている模様。 今後の巻き返しに、期待。
ショウサイフグ釣り
昨日は、初めてショウサイフグを釣りに行ってきた。 腕の差がはっきり出る釣りだ、と言われてボウズも覚悟。
こんな感じの「カットウ」という仕掛けで釣る。エサはエビ。
(写真はちょっとエサのつけ方がアレですが)
底を取ってゼロテンをキープして少し待ち、竿先をちょいとあげて、 ゆーっくりおろしての繰り返し。らしい。 これがなかなか難しい。でも楽しい。 結果、なんとかボウズは免れ、 2匹のショウサイフグと2匹のヒトデを釣って、サバフグを1匹貰って帰ってきた。 これで、一日放っておいたさのくに氏への申し訳もなんとか立つ。 今思えば、ちょっとしゃくりが強すぎたのかな。リベンジしたい。 (釣れた時の写真は撮り忘れた。)
夜はお待ちかね、晩酌タイム。
フグを調理するには、ご存知の通り免許が必要なので
フグを釣らせてくれる船では、最後に釣ったフグを渡すと、
身欠きをして(食べられない部分を取り除いて)渡してくれる。
これなら素人でも安心。なんて楽なんだ。
写真の大きい上の2匹がショウサイフグ、小さいのがサバフグ。
嬉しいことに、ショウサイフグは2匹とも白子を持っていた。
といっても、ここからは自分で調理しなくてはならない。
魚を捌くのは、まだ苦手だ・・・。
包丁も研いでいなくて、ヒドイ出来栄えだが、まずは刺身。
1日目なので少し水っぽいが、噛み締めるとしっかりフグの味がして美味しい。
白子は塩で洗い、細い血管をつまようじでつついて下処理。
酒を入れて沸かした湯に入れ、10分置いたら、氷水へ。
ぶつ切りにして白子ポン酢。
とろ~り濃厚でこれは酒がすすんでしまう。幸せの味。
ここに毒がなくて良かったわ、ほんと。
乾物で小休止。
先日さのくに氏が愛媛で買ってきた姫貝の干物、干しエビ、じゃこ。
あと手作りフキ味噌。
姫貝の干物は袋を開けただけで酔いそうなほどの貝の香り。
肝のクセを酒で流しながら、後半は甘い貝の味を味わう。
ショウサイフグとサバフグの唐揚げ。
醤油やしょうがで軽く下味をつけて揚げただけ。
刺身よりこっちの方がご馳走感がある(さのくに氏の感想)
最後はすまし汁。
中骨でだしを取って、塩で味を調え、身も少し入れた。
まいけるの腕前のせいで、中骨にたっぷり身が残っているのはご愛敬。
フグの旨味をもっとも感じられたのは、コレだった。
たっぷりフグを堪能して、ダイエットバトルも休戦した夜だった。
ちなみに、ひれ酒ができるかな、と思って調べたら、
ショウサイフグは皮膚にも毒があった。危ない、危ない。